中学受験で方程式

中学受験の算数では和差算、倍数算、過不足算、旅人算、仕事算、、、、特殊算といわれるものがいろいろあって、線分図や面積図、天秤などを書いたり、解き方を覚えたりする必要があります。

大人の目線で見ると「方程式を使えば簡単なのに」となります。

では、なぜ中学受験生に方程式を教えないのでしょうか?

理由やいくつか考えらえます。

第一に方程式を解けるようにするためには正負の数や文字式などを身につけなければならないことがあります。
第二に小学生は中学生に比べ問題文を把握する能力が低いので、「この問題はこうやって解く」と型に嵌めてあげないと解けるようにならないということが考えられます。

特殊算は難しいからといって、安易に小学生に方程式を教えようとしてもなかなかうまくいかないとお考えください。