中1から始める医学部対策(モデルケース)

1対1個別指導で受験までにどのくらいの費用が掛かるかモデルケースを用いて紹介していきたいと思います。

中高一貫校に通うお子様が医学部を目指す場合のモデルケースをご紹介いたします。
※実際のケースでは宿題や確認テストの達成度、ご本人の学力・勉強時間などのさまざまな要素によってモデルケースと違いが生じます。

先取学習型

モデルケースの生徒像
  • 現在、神奈川の中堅進学校に通う中学校1年生
    (中学受験偏差値:四谷大塚:50ぐらい,日能研:50ぐらい,SAPIX:43ぐらい)
  • 国立大医学部を志望
  • 学校は2期制(定期試験は年4回)
  • 学校の定期テストでは上位20%ぐらい
  • 文化部に所属
  • 中学校1年生の秋ごろに入塾
  • 学校の勉強は自分でやるので、塾ではどんどん先取りして授業を進めてほしい
  • 宿題は大体やってくる(9割以上)ものの、定着度は7割程度

中堅私立中学・高校から国立大医学部を目指すのであれば、学内で5位以内ぐらいの学力が必要です。
国立大学医学部の場合、受験科目も多いので苦手科目を作らないことと早めに高校3年生までの学習内容を身につけて応用力の強化をしていくことが必要です。

中堅私立中学・高校の場合、数学は高校3年生の学習内容を学校で教え終わるのが高校3年生の5月~7月頃です。
理科に関しては12月頃までかかる場合もあります。

学校の小テストや定期試験の勉強は自分で行えるようであれば、学校の授業よりも先取りしてカリキュラムを進めて、数学は高校2年生の秋までに高校の全範囲の学習を終え、高校2年の秋以降から2周目3周目の学習、実践的な問題への応用力の強化に時間をかけることができます。高校3年生から過去問演習と実践的な問題の演習を並行して行い完成度を高めていきます。

理科2科目も高校2年生のうちに全範囲の学習を終え、3年生の春から初夏にかけて2周目3周目の学習、応用問題演習を行います。3年生の夏期講習頃から過去問演習に入ります。

英語に関しては中高一貫の私立中学に通っている生徒で学校のカリキュラムが遅くて受験に間に合わないという話は聞いたことがありませんが、定期試験のための勉強が受験のための勉強と一番かけ離れている科目が英語だと考えております。
受験に向けた英文法・単語力・読解力を早い段階から身につけていきます。

カリキュラムの例

季節講習の授業回数はご面談の際にご相談のうえ決めさせていただいております。
下記のカリキュラムの授業回数はあくまで一例となります。

英語

各学年の学習内容を指導するのにかかる授業回数(※)は下記の通りです。
※下記の授業回数は生徒一人一人によって変わってくるため、目安となります。
※教材は生徒の学力等を考慮して生徒に合った教材を使用します。

  • 中学1年生用総合英語テキスト:20回
  • 中学2年生用総合英語テキスト:25回
  • 中学3年生用総合英語テキスト:30回
  • 高校1年生用総合英語テキスト:30回
  • 高校2年生用総合英語テキスト:30回

英検の合格目標は下記の通りです。

  • 中学1年生で英検3級合格
  • 中学2年生で英検準2級合格
  • 中学3年生で英検2級合格
  • 高校1年生で英検準1級合格
  • 高校2年生で英検1級またはTOEIC、TOEFLなどで英検準1級以上のCEFRスコア獲得
中学1年時(11月~2月(合計18回))

学校で中学1年生の学習の3分の2程度を学習し終えていることを前提にしています。
11月に入塾し18回授業を行った場合の授業例です。
(通常授業:16回、冬期講習:2回追加)

  • 定期試験対策:後期中間2回、学年末2回
  • 中学1年生用総合英語テキスト:8回
  • 中学2年生用総合英語テキスト:3回
  • 英検3級対策:3回
中学2年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:前期中間2回、前期期末2回、後期中間2回、学年末2回
  • 中学2年生用総合英語テキスト:22回
  • 中学3年生用総合英語テキスト:19回
  • 英検準2級対策:9回
中学3年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:前期中間2回、前期期末2回、後期中間2回、学年末2回
  • 中学3年生用総合英語テキスト:11回
  • 高校1年生用総合英語テキスト:27回
  • 英検2級対策:12回
高校1年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:前期中間2回、前期期末2回、後期中間2回、学年末2回
  • 高校1年生用総合英語テキスト:3回
  • 高校2年生用総合英語テキスト:30回
  • 長文読解:2回
  • 英検準1級対策:15回
高校2年時(合計63回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週2回(15回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:前期中間2回、前期期末2回、後期中間2回、学年末2回
  • 英語構文:30回
  • 英語長文:10回
  • 英検1級など英語資格試験対策:15回
高校3年時(合計74回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週3回(26回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:前期中間2回、前期期末2回、後期中間2回
  • 英語長文:20回
  • 過去問対策:48回

数学

当塾で使用するメイン教材は、通常は学校で使用する教科書傍用問題集(4STEP, 体系問題集等)とチャート式(数研出版)か、Focus Gold(啓林館)です。
※下記の授業回数は生徒一人一人によって変わってくるため、目安となります。
※教材は生徒の学力等を考慮して生徒にあった教材を使用します。

  • 中学1年生の学習内容:24回
  • 中学2年生の学習内容:24回
  • 中学3年生の学習内容:24回
  • 高校1年生の学習内容(数学1+A):50回
  • 高校2年生の学習内容(数学2+B):50回
  • 高校3年生の学習内容(数学3+C):60回
中学1年時(11月~2月(合計18回))

学校で中学1年生の学習の3分の2程度を学習し終えていることを前提にしています。
11月に入塾し18回授業を行った場合の授業例です。
(通常授業:16回、冬期講習:2回追加)

  • 定期試験対策:後期中間2回、学年末2回
  • 中学1年生の学習内容:8回
  • 中学2年生の学習内容:6回
中学2年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:前期中間1回、前期期末1回、後期中間1回、学年末1回
  • 中学2年生の学習内容:18回
  • 中学3年生の学習内容:24回
  • 高校1年生の学習内容:12回
中学3年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:前期中間1回、前期期末1回、後期中間1回、学年末1回
  • 高校1年生の学習内容:38回
  • 高校2年生の学習内容:16回
高校1年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:前期中間1回、前期期末1回、後期中間1回、学年末1回
  • 高校2年生の学習内容:38回
  • 高校3年生の学習内容:16回
高校2年時(合計63回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週2回(15回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:前期中間1回、前期期末1回、後期中間1回、学年末1回
  • 高校3年生の学習内容:44回
  • 単元別応用問題:15回
高校3年時(合計74回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週3回(26回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:前期中間1回、前期期末1回、後期中間1回
  • 単元別応用問題:5回
  • 総合問題:18回
  • 過去問対策:48回

理科(1科目目)

医学部受験において理科は物理・化学・生物の中から2科目を選択します。
通常は、物理・化学の2科目か、化学・生物の2科目を選択します。

理科1科目を仕上げるのに概ね2年かかります。

当塾では高校1年生の夏期講習から理科1科目を受講し始めることをお勧めしております。
(どの科目を受講するかは、高校の授業および受験に使用する科目等を考慮してご提案いたします。)

高校1年時(合計32回)

通常授業を週1回(年24回)に夏期講習中を週1回(6回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 教科書傍用問題集1周目:32回
高校2年時(合計52回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週1回(2回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 教科書傍用問題集1周目:28回
  • 教科書傍用問題集1周目:24回
高校3年時(合計74回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週3回(26回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 単元別応用問題:26回
  • 過去問対策:48回

理科(2科目目)

理科2科目は高2の夏期講習から受講し始めることをお勧めしております。

高校2年時(合計32回)

学校で1年間は勉強したことを前提にしています。
通常授業を週1回(年24回)に夏期講習中を週1回(6回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 教科書傍用問題集1周目:32回
高校3年時(合計74回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週3回(26回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 教科書傍用問題集2周目:26回
  • 過去問対策:48回

国語・社会・情報1

国語・社会・情報1に関しては共通テストでしか用いないため、学校のレベルの勉強がしっかりと身に付いていれば問題演習をしっかりと行っていけば、授業をとる必要のない生徒が多くいます。

国語・社会・情報1の中に苦手な科目がある生徒に関しては、必要に応じて対策を行います。
当塾ではご希望に応じて2種類の対策をご用意しております。

  • 1対1個別授業でしっかり対策
  • 個別プラント学習で対策

個別プリント学習というのは単元を細分化し、スモールステップ方式で学習することで自学で勉強を進めやすくしたうえで、反復学習で定着を図る教材です。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

授業料

当塾の授業料は学年により異なります。
2024年度の授業料(1回70分)は下記の通りです。

学年授業料
小1~3年生4,950円
小4~5年生5,390円
小6~中2年生5,610円
中3~高2年生5,830円
高3・高卒生6,050円
※税込み

上記のモデルケースの授業料は下記の通りです。
当塾には医学部専門予備校等で指導してきた知識・経験を持つ先生が多数在籍しております。
しかしながら、医学部受験と他の学部の受験生で授業料に差を設けていないため、1対1個別指導にもかかわらず集団授業の予備校の医学部コースや医学部専門予備校の授業料と比較しても決して高くないどころか、むしろ低価格で生徒一人一人に合わせた受験指導をまいります。

学年授業料
中学1年(英・数:36回分)201,960円
中学2年(英・数:116回分)650,760円
中学3年(英・数:116回分)676,280円
高校1年(英・数・理:148回分)862,840円
高校2年(英・数・理×2:210回分)1,224,300円
高校3年(英・数・理×2:296回分)1,790,800円
※税込み
※授業料以外に入塾金(16,500円)、教室維持費(16,500円/半期)、教材費(実費)がかかります。

定期試験重視型

モデルケースの生徒像
  • 現在、神奈川の中堅進学校に通う中学校1年生
    (中学受験偏差値:四谷大塚:50ぐらい,日能研:50ぐらい,SAPIX:43ぐらい)
  • 私大医学部を志望
  • 学校は3期制(定期試験は年5回)
  • 学校の定期テストでは上位40%ぐらい
  • 運動部に所属
  • 中学校1年生の秋ごろに入塾
  • 推薦型選抜と一般選抜の両方を視野に入れている
  • 英語と数学は定期試験対策をメインに授業を行うことを希望
    (理科は一般入試対策)
  • 宿題は大体やってくる(9割以上)ものの、定着度は7割程度

私立医学部でも他学部と同様に学校推薦・公募推薦・総合型選抜など様々な選抜方法が採用されています。
当塾ではそのような選抜方法に対応するため、学校の内申点対策を行いつつ、一般選抜にも対応できる学力をつけるように指導を行っております。

中堅私立中学・高校の場合、数学は高校3年生の学習内容を学校で教え終わるのが高校3年生の5月~7月頃です。
理科に関しては12月頃までかかる場合もあります。

推薦型選抜で進学するのであれば学校のペースでも問題ないのですが、一般選抜の準備をするためには高校2年生までに数学と理科1科目は一通りの学習を終えていることが望まれます。

医学部の中には英語の配点が大きい大学や英検などの英語外部検定試験で優遇措置をとっている大学があったり、面接の際の自己PRのために当塾では英検準1級以上を取っておくことを推奨しております。

カリキュラムの例

季節講習の授業回数はご面談の際にご相談のうえ決めさせていただいております。
下記のカリキュラムの授業回数はあくまで一例となります。

英語

授業で使用する教材は学校の教材をメイン教材として扱います。
必要に応じて問題集等を追加します。

英検の合格目標は下記の通りです。

  • 中学1年生で英検3級合格
  • 中学2年生で英検準2級合格
  • 中学3年生で英検2級合格
  • 高校1年生で英検準1級合格
  • 高校2年生で英検1級またはTOEIC、TOEFLなどで英検準1級以上のCEFRスコア獲得
中学1年時(11月~2月(合計18回))

11月に入塾し18回授業を行った場合の授業例です。
(通常授業:16回、冬期講習:2回追加)

  • 定期試験対策:2学期期末3回、学年末3回
  • 学校の授業を少し先取り学習、小テスト対策:7回
  • 入塾前に学校で習った英文法の復習:2回
  • 英検3級対策:3回
中学2年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:1学期中間3回、1学期期末3回、2学期中間3回、2学期期末3回、学年末3回
  • 学校の授業を少し先取り学習、小テスト対策:18回
  • 中学2・3年生用総合英語テキスト(復習、問題演習):10回
  • 英検準2級対策:15回
中学3年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:1学期中間3回、1学期期末3回、2学期中間3回、2学期期末3回、学年末3回
  • 学校の授業を少し先取り学習、小テスト対策:18回
  • 中学3年生・高校1年生用総合英語テキスト(復習・問題演習):7回
  • 英検2級対策:18回
高校1年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:1学期中間3回、1学期期末3回、2学期中間3回、2学期期末3回、学年末3回
  • 学校の授業を少し先取り学習、小テスト対策:18回
  • 高校2年生用総合英語テキスト(復習・問題演習):4回
  • 英検準1級対策:21回
高校2年時(合計74回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週3回(26回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:1学期中間3回、1学期期末3回、2学期中間3回、2学期期末3回、学年末3回
  • 学校の授業を少し先取り学習、小テスト対策:18回
  • 英文法:10回
  • 英語構文:23回
  • 英検1級など英語資格試験対策:8回
高校3年時(合計85回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週4回(37回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:1学期中間3回、1学期期末3回、2学期中間2回、2学期期末2回
  • 英語構文:7回
  • 英語長文:20回
  • 過去問対策:48回

数学

当塾で使用するメイン教材は、通常は学校で使用する教科書傍用問題集(4STEP, 体系問題集等)とチャート式(数研出版)か、Focus Gold(啓林館)です。

高校2年生の夏前までは学校の授業のスピードに合わせて進め、夏からは学校の授業とは別の単元(数学3など)を指導し、数学3+Cまでの学習内容を高校2年生のうちに学び終えます。

中学1年時(合計18回)

11月に入塾し18回授業を行った場合の授業例です。
(通常授業:16回、冬期講習:2回追加)

  • 定期試験対策:2学期期末3回、学年末3回
  • 学校の授業より少し先取り学習、教科書傍用問題集で演習:9回
  • 入塾前に学校で習った単元の復習:3回
中学2年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:1学期中間3回、1学期期末3回、2学期中間3回、2学期期末3回、学年末3回
  • 学校の授業より少し先取り学習、教科書傍用問題集で演習:18回
  • 既習単元の復習:10回
  • 次学期の予習:15回
中学3年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:1学期中間3回、1学期期末3回、2学期中間3回、2学期期末3回、学年末3回
  • 学校の授業より少し先取り学習、教科書傍用問題集で演習:18回
  • 既習単元の復習:10回
  • 次学期の予習:15回
高校1年時(合計58回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週2回(8回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:1学期中間3回、1学期期末3回、2学期中間3回、2学期期末3回、学年末3回
  • 学校の授業より少し先取り学習、教科書傍用問題集で演習:18回
  • 既習単元の復習:10回
  • 次学期の予習:15回
高校2年時(合計81回)

通常授業を週1回(年48回)と春期講習に2回、夏期講習に20回、冬期講習中に11回を追加した場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:1学期中間3回、1学期期末3回、2学期中間3回、2学期期末3回、学年末3回
  • 学校の授業より少し先取り学習、教科書傍用問題集で演習:6回
  • 高校3年生の学習内容:60回
高校3年時(合計74回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週3回(26回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 定期試験対策:1学期中間2回、1学期期末2回
  • 単元別応用問題:20回
  • 総合問題:2回
  • 過去問対策:48回

理科(1科目目)

※定期試験対策ではなく一般入試対策のカリキュラムとなります。

医学部受験において理科は物理・化学・生物の中から2科目を選択します。
通常は、物理・化学の2科目か、化学・生物の2科目を選択します。

理科1科目を仕上げるのに概ね2年かかります。

当塾では高校1年生の夏期講習から理科1科目を受講し始めることをお勧めしております。
(どの科目を受講するかは、高校の授業および受験に使用する科目等を考慮してご提案いたします。)

高校1年時(合計32回)

通常授業を週1回(年24回)に夏期講習中を週1回(6回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 教科書傍用問題集1周目:32回
高校2年時(合計52回)

通常授業を週1回(年48回)に夏期講習中を週1回(2回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 教科書傍用問題集1周目:28回
  • 教科書傍用問題集2周目:24回
高校3年時(合計74回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週3回(26回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 単元別応用問題:26回
  • 過去問対策:48回

理科(2科目目)

※定期試験対策ではなく一般入試対策のカリキュラムとなります。

理科2科目は高2の夏期講習から受講し始めることをお勧めしております。

高校2年時(合計32回)

通常授業を週1回(年24回)に夏期講習中を週1回(6回追加)、冬期講習中を週1回(2回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 教科書傍用問題集1周目:32回
高校3年時(合計74回)

通常授業を週1回(年48回)に春期講習・夏期講習・冬期講習中を週3回(26回追加)にした場合のカリキュラムとなります。

  • 教科書傍用問題集2周目:26回
  • 過去問対策:48回

授業料

当塾の授業料は学年により異なります。
2024年度の授業料(1回70分)は下記の通りです。

学年授業料
小1~3年生4,950円
小4~5年生5,390円
小6~中2年生5,610円
中3~高2年生5,830円
高3・高卒生6,050円
※税込み

上記のモデルケースの授業料は下記の通りです。
当塾には医学部専門予備校等で指導してきた知識・経験を持つ先生が多数在籍しております。
しかしながら、医学部受験と他の学部の受験生で授業料に差を設けていないため、1対1個別指導にもかかわらず集団授業の予備校の医学部コースや医学部専門予備校の授業料と比較しても決して高くないどころか、むしろ低価格で生徒一人一人に合わせた受験指導をまいります。

学年授業料
中学1年(英・数:36回分)201,960円
中学2年(英・数:116回分)650,760円
中学3年(英・数:116回分)676,280円
高校1年(英・数・理:148回分)862,840円
高校2年(英・数・理×2:239回分)1,393,370円
高校3年(英・数・理×2:307回分)1,857,350円
※税込み
※授業料以外に入塾金(16,500円)、教室維持費(16,500円/半期)、教材費(実費)がかかります。