お知らせ 評定・内申点アップは勉強習慣から 評定・内申点はテストの点数だけでなく、提出物や授業態度などを総合的に評価されます。評定・内申点を上げるためには日ごろから授業の内容を理解し、提出物を提出し、小テストや定期試験でしっかりと点数を取ることが必要です。学校の成績を上げるためには授... 2024.10.27 お知らせ
塾生のがんばり 2学期中間テスト数学91点 当塾の塾生が2学期中間テストの数学で平均点が55点のところ、91点を取りました。 よく頑張りました。 次回も頑張りましょう! 2024.10.27 塾生のがんばり
塾生のがんばり 定期試験で数学85点 共立学園に通う生徒が定期試験の数学で85点を取りました。よく頑張りました。 間違えた問題もケアレスミスが原因で、理解不足なところはありませんでした。ケアレスミスをなくすのは困難ですが、減らしていけるように頑張りましょう。 特に数学は数学3の... 2024.10.25 塾生のがんばり
お知らせ 高1から始める理系大学受験対策(モデルケース) 1対1個別指導で受験までにどのくらいの費用が掛かるかモデルケースを用いて紹介していきたいと思います。 下記の人物像におけるモデルケースをご紹介いたします。※実際のケースでは宿題や確認テストの達成度、ご本人の学力・勉強時間などのさまざまな要素... 2024.10.23 お知らせ
お知らせ 中1から始める医学部対策(モデルケース) 1対1個別指導で受験までにどのくらいの費用が掛かるかモデルケースを用いて紹介していきたいと思います。 中高一貫校に通うお子様が医学部を目指す場合のモデルケースをご紹介いたします。※実際のケースでは宿題や確認テストの達成度、ご本人の学力・勉強... 2024.10.21 お知らせ
勉強法 見たことも聞いたこともない問題 教科書や問題集には、重要な知識や典型的な問題、頻出の問題が掲載されています。 マニアックの知識や滅多に出ない問題まで身につけようとすると覚えなければならないことが膨大になってしまいます。 しかしながら、入試にはマニアックな知識、見たこともな... 2024.10.14 勉強法
勉強法 AI採点 近年、学校の定期試験等でAIによる自動採点が一気に広がりました。 生徒の話を聞く限り、採点の精度は学校によってまちまちのようですが、高精度のシステムを使っている学校では採点間違いはあまりないとのことです。 定期試験であれば、採点間違いがあっ... 2024.10.06 勉強法
お知らせ お友達ご紹介キャンペーン 大変ありがたいことに、今年度ご入塾いただいたの塾生の半数程度はお友達や保護者様からのご紹介となっております。 本日、ご見学にお越しいただいた方も、以前に受験期に当塾に通っていただいていた方2名からのご紹介ということでした。 ご紹介いただいた... 2024.09.28 お知らせ
塾生のがんばり 二学期中間テスト 成績優秀者 表彰 公立中学校に通う当塾生が二学期中間テストで主要科目合計で450点満点中421点を取りました。(得点率93.5%) 英語98点/100点満点数学98点/100点満点国語93点/100点満点理科49点/50点満点社会83点/100点満点 よく頑... 2024.09.26 塾生のがんばり
塾生のがんばり 河合模試 成績アップ! 英語の偏差値が4回連続アップで合計13.2アップ!!数学も上がり調子です。 この調子でどんどん上げていきましょう! ■英語の偏差値の推移 2023年5月 50.72023年8月 55.12024年5月 61.32024年8月 63.9 ■数... 2024.09.25 塾生のがんばり