勉強法 うろ覚え 授業をしていると生徒のうろ覚えや記憶違いがよくあります。生徒だけでなく、私自身もしばらく使っていないようなことを聞かれると忘れてしまっていることがあります。 原因として大きいのは、覚えなければならない知識の反復が足りないことですが、最近の傾... 2025.06.26 勉強法
勉強法 インド式算数(Lesson 2) 今日はインド式算数を紹介したいと思います。 日本の算数では九九を覚えますが、インドでは\(19\times19\)まで覚えたり、工夫して暗算で計算できるようにするそうです。さらに2桁×2桁の掛け算はできる限り暗算できるようにするようです。 ... 2025.06.25 勉強法
勉強法 インド式算数(Lesson 1) 今日はインド式算数を紹介したいと思います。 日本の算数では九九を覚えますが、インドでは\(19\times19\)まで覚えたり、工夫して暗算で計算できるようにするそうです。さらに2桁×2桁の掛け算はできる限り暗算できるようにするようです。 ... 2025.06.24 勉強法
勉強法 模試の使い方 模試を受ける目的としては下記のようなものが挙げられます。 自身の学力を客観的・相対的に知る 勉強の成果を確認する 苦手分野を見つける 試験会場の雰囲気に慣れる 上記のように学力向上のためのツールとして用いるのに加え、体調を整えて試験に臨むた... 2025.06.20 勉強法
勉強法 勉強と睡眠 勉強している最中に眠くなってしまう経験は誰でもあるものと思います。集中して勉強するためには、良質な睡眠が必要です。 「良質な」と書いたのはただ長時間眠ればよいというわけではなく、毎日適度な睡眠をとるということです。寝過ぎることは惰眠になって... 2025.06.19 勉強法
勉強法 2025年度第4回高3塾内模試 本日、2025年度第4回高3塾内模試を実施中。 当塾では生徒の学力に応じて、下記のような各種模擬試験資格試験などを受けることを推奨しています。しかしそれ以外にも塾内模試を実施し、理解度の確認、学力アップを図っています。 当塾で推奨している外... 2025.06.15 勉強法
勉強法 英語外部試験 英語外部試験というのは、英検やTOEIC、TOEFLなどの民間機関が行っている英語の試験を指します。高校入試や大学入試ではこれらの外部試験を使って優遇措置を受けられる学校があり、しかも今も増加傾向にあります。 高校入試 高校入試の場合、英語... 2025.06.14 勉強法
勉強法 質問の仕方 日々、生徒たちから質問をされますが、上手な質問とそうでないものがあります。 あまり良くない質問としては「この問題がわからない。」と丸投げしてくるもの。そういう場合には、この問題だけが分からない場合もありますが、もっと基礎から理解が必要な場合... 2025.06.13 勉強法
勉強法 all と every の違い all と every は両方とも形容詞で「すべての」という意味があります。しかしながら、用法や意味にさまざまな違いがあります。 All men and women stopped and watched the street perfor... 2025.06.11 勉強法
勉強法 過去問演習の前の情報収集と過去問対策 中学入試も大学入試も夏~秋ごろに過去問対策が始まります。過去問対策を始める前には受験校が決まっている必要があります。(決まっていない場合には、候補の学校も含めて過去問対策を行っていく必要があり、受験生本人の負担が大きくなります。) 進学先は... 2025.06.10 勉強法